夏になると紫外線対策は必須!
ということで、日焼け止めクリームなど利用している人
は多いはず。
でも紫外線が降り注げば、肌だけでなく、当然目にも影響を及ぼします。
目に紫外線が入るとどうなるのか心配ですね。
今回は紫外線による目の影響と対策をご紹介します。
Contents
紫外線が目に入るとどんな影響を及ぼす?
目はもとからある程度紫外線から守るようにできています。
でも、長時間紫外線を浴びるような環境だとそうはいきません。
紫外線を浴びるとシミの原因となるメラニンを活性化させてしまうと
言われていますが、それは肌に浴びることだけではありません。
目に紫外線を浴びても全身のメラニンが活性化させてしまうのです。
その結果、顔などにシミが発生したりするんです。
肌対策をしっかりしているのに気づいたらシミができているってこと。
これはこわいですね。
肌だけでなく目もしっかり紫外線対策をしましょう。
紫外線から目を守る対策
ずばり、サングラスをかけるのがお手軽でおすすめです。
サングラス抵抗を感じる人は日傘や帽子を利用するのもいいですね。
サングラスは色の濃さに注意
サングラスは見た目で選んでいませんか?
目が隠れる方がいいとか、このブランドがいいとか・・・。
その際、真っ黒のレンズを選んでいませんか?
UVカットがない暗いレンズは要注意です。
目は暗いところでは瞳孔が開いてしまいます。
真っ黒サングラスだと瞳孔が開いてしまって目に紫外線をさえぎきる
ことができなくなります。
さらにUVカットがないと目に入る紫外線を増やしていることになりますよ。
ですので、色に関しては、薄い茶色やグレーのサングラスがいいでしょう。
逆にUVカットがしっかりしているものであれば、色にこだわらなくてもいいでしょう。
サングラスのUVカットは紫外線透過率、カット率を目安に
紫外線透過率とは紫外線を通す割合ですね。
紫外線透過率1.0%ならつまり99%紫外線をカットできるということ。
このように紫外線カット率で表すこともあります。
色よりも紫外線透過率、紫外線カット率で選びましょう。
このパーセント結構大事です。
安価すぎるとUVカットだけしか表記されていないことが多いです。
何パーセントとしっかり表記されていものを選ぶことが、紫外線対策では
大切です。
紫外線カット99% 紫外線透過率1% ミラーレンズ セルフレーム サングラスはこちら【楽天】
又、偏向サングラスというのも聞いたことがあると思います。
偏向サングラスは目に見える可視光線や乱反射光をカットする特殊なレンズのことです。
目に見えない紫外線とは働きが違ってまぶしさを軽減するのものですね。
サングラスのUV-400って表記って何?
紫外線には3種類あります。UVーA、UV-B、UV-C。
この中で地表に届いて波長が一番長いもの、UV-A(波長315-400nm)をカットしてくれる
それがUV-400の表記なんです。
当然、UV-400のほうが紫外線の影響を少なくできることになるのでおすすめです。
偏光サングラス UV400カット AXE(アックス) スポーツサングラスはこちら【楽天】
紫外線対策!サングラスの形は?
紫外線対策としては目をできるだけカバーしているのがいいです。
サングラスをかけていても、サングラスの隙間から紫外線は入ってきたりしますので、
できるだけ対策をしたい人はレンズやフレームが大きなサングラスを選ぶことがおすすめです。
ただし、ファッション的には好みが分かれると思いますね。
イーグルアイズ サングラス オーバーフィット2 EAGLE EYESはこちら【楽天】
まとめ
紫外線対策万全と思っていても、目への対策を忘れていて肌のシミなんて
できたら意味ないですよね。
サングラスを利用して目への保護もしっかりして美肌を保ちましょう。