紫外線が気になる季節!

紫外線対策として、日焼け止めクリームに帽子、サングラス、

日傘と色々あります。

しかし、それは露出した部分が大部分ですね。

服を着ていればその部分は大丈夫って思っていませんか?

着る服によっては紫外線を通してしまうこともあるんです。

今回は服について紫外線対策の知識をご紹介します。

 


スポンサーリンク

 

紫外線が服を通すのはどんな服?

長袖を着ている時や、肌が隠れているから大丈夫って思っていませんか?

紫外線が服を通してしまうことがあります。
生地の目が粗かったり色によっては紫外線を通しやすくなります。

そこで以下の2点に気をつけましょう。

  • 素材

紫外線を通さない素材は生地の目が細かいこと

一般的にポリエステルウールなどは特に何もしなくてもUVをほとんどカットして
くれるんで素材としてはいいですね。

逆に綿、ナイロン、シルクなどは紫外線を通しやすくなります。

当然薄手の生地だと紫外線が通りやすくなります。

でも、夏場に通気性の悪いポリエステルや厚手の生地なんか
暑苦しいですよね。

綿が紫外線を通しやすいのは痛いですね。
そこで、綿でも100%でなくて、ポリエステルなどが混じってるものだと紫外線を
カットしやすくなりますよ。

又あえて、UVカットの加工がされたものも出ていておすすめです。

ただし、UVカットの加工には繊維に練り込んだタイプとスプレーなどで後加工したもの

があります。後加工したものは洗濯するたびに効果が薄れてくるので注意が必要です。

UV加工 吸水速乾 冷感 両ポケット スキッパー 七分袖 シャツはこちら【楽天】

紫外線カット服の色は黄色がいい?

紫外線をカットしてくれる一番の色はです。
逆にカット効果が低いのはです。

でも、黒って熱を吸収しやすいのでやっぱ暑苦しくなるんですね。
そこで最近注目されるのが黄色です。熱も黒ほど吸収しないし、
明るい色ではカット効果も高めなんです。

ファッション的にも黒ばかりじゃなんだかつまんないですからね。
明るい色がいい人は選択肢の一つにするのもありですね。

UVカット加工&ウォッシャブル機能付 ドライレーヨンVネックベーシックカーディガン 薄手レディースサマーニットはこちら【楽天】

 

紫外線を防ぐ帽子で効果的なのは?

紫外線を気を付ける上で帽子も必要なアイテムです。

帽子の色は先ほどの色の説明通り黒系がUVカットに効果的です。
形はつば広のほうが当然紫外線対策になります。

キャップタイプは耳がさらされていますね。
この場合は耳への日焼け止めはしっかり塗っておきましょう。

UVカットの帽子なども出ているので利用するのもおすすめですね。

スポンサーリンク

日焼け止めは服の下にも塗ろう

半袖や胸元が開いた服など紫外線は隙間からも入り込みます。
暑い時は腕をまくったりしますよね。

日焼け止めを使うことでさらに効果的になります。
タイミング的には日焼け止めは服を着る前に
塗り込むのがベストです。

気づかないうちに服の隙間からボディが日焼けしてしまって、
シミやしわになっては困りますので。

 

まとめ

色々な色のファッションを楽しみたい人はUVカット加工されたものがおすすめですね。

そこまで購入したくない人は素材や色に注意しましょう。

日焼け止めもあわせて使用することが大切です。

ぜひ、夏の紫外線を乗り切り美肌を保ちましょう。