花粉の季節、花粉症の方はつらい季節になってきましたねー。

 

花粉症って聞くと、目や鼻ってイメージが真っ先にきますが、
私はなぜかこの時期肌がかゆくなるんですよ。

 

まさか花粉が影響しているのか?

原因と対策を見てみましょう。


スポンサーリンク

肌がかゆい原因は花粉?

花粉が飛び散る季節。

肌がかゆい原因に、花粉によってアレルギー性皮膚炎になっている可能性があります。

花粉皮膚炎とも言われています。

 

私は花粉症じゃないから大丈夫!!なんて思いますよね。

ところが花粉症じゃなくても花粉皮膚炎をおこすこともあるんです。

 

なぜなるのかというと、肌が乾燥したり荒れたりして、肌が弱っている
ところに、アレルゲンの花粉が刺激して炎症をおこすのです。

顔なんて最悪です。

赤っぽくなるし、粉っぽくなるし、ヒリヒリするし、腫れぼったくなるし・・・。

 

私はかゆい時ってついボリボリ掻いちゃうんですが、そういうことって
ありますよね?

これは肌を確実に傷つけることになるのでやめましょう!

 

肌のかゆみを感じる前に

毎年、花粉の季節に肌が荒れたりかゆくなるなあって人は
対策を早めにしておきましょう。

ただし、大切なのは花粉が飛び始める前に肌を保湿しておくということ。

 

肌がかゆくなって、さらに荒れてしまっている?

それはもう後の祭り!!

肌に刺激は厳禁なのです。
それにもう炎症してしまっているので
ヒリヒリやばい時は、迷わず皮膚科に行くのが一番です。
炎症起こしてから自分で保湿などしても、かえって悪化してしまいますよー。

 

スポンサーリンク

鼻のかみすぎに注意

 

花粉多い日には止まらない鼻水。

花粉症の人には特にティッシュペーパーが手放せないですよね。

鼻をかみまくっていると、ヒリヒリして肌荒れしませんか?

真っ赤になるやつです。

 

肌の角質を傷つけちゃうんですよね。
特にティシュペーパーを使う時、
ついゴシゴシこすったりするとね。

 

いや、ティッシュペーパーは柔らかいし、
なんて思いません?

でも結構肌に刺激を与えてるんですよ。

 

そうすると、どうなっちゃうの?

 

肌の元々持っている保護機能、つまりバリア機能が低下してしまいます。

 

なので、ティッシュペーパーは極力やわらかい素材のものがいいですね。

ちょっとお値段しますが。保湿成分が入っているのもありますよ。

 

私は保湿入りを買ってみたんですが、鼻をかんでも荒れなくなりましたよ。
花粉の季節には欠かせないなと実感しました。

 

探して気づいたんですが、色んな種類のティッシュペーパーがあるんだな
って関心してしまいました。

 

保湿って書いているものをいつも探しています。

 

花粉皮膚炎の対策は?

 

スキンケアなんてカッコいいものじゃないけれど
やっぱり肌に刺激や負担を与えないことがいいです。

 

鼻をかんだ後は、ワセリンを塗ることも効果的です。

 

塗る箇所としては

  • 鼻の中・・・・粘膜を保護。
  • 鼻の周り・・・花粉を鼻の中に入れない。保湿効果もあり。

目の周りに塗るのも効果的です。

目の中に入るのを防いでやるんです。

 

ワセリンはこまめに塗りましょう。

って言っても限度ありますので、塗りすぎ厳禁!!

ベタベタになりますよ。

 

まとめ

花粉での肌荒れの対策はまず花粉をよせつけないことです。

簡単にできることとして、

マスクをしたり、眼鏡や帽子などを身に着けることも防御効果が期待できます。

 

ひどい症状になる前にワセリンなどで肌を守り保湿することも大切です。

 

乾燥や肌荒れがひどいなどといった症状が出たり、
いつのまにか、引っ掻いてしまう場合などは
迷わず皮膚科に行くことが大切ですね。